2015年02月02日
ヒューマン・キャピタル・マネージメントでは、オリジナルのマナー研修を
行っている。
いわゆる、会議室で大勢詰め込みテキスト通りの型にはまった研修方式はしない。
マナー・・・と言っても、とにかく幅が広い。
一般企業でも、医療関連でも、業種や職種、そして会社のカラーやルール
同じやり方は無く、強弱もつけながら基本マナーは守りながら、それぞれの職場の
希望を充分に考慮しながら進める。
朝起きて、挨拶から始まり、身だしなみ、あらゆる場面に適正な言葉遣いから、
オフィスの整理整頓。。。
実は、あまり当たり前すぎてどこのテキストにも載ってないが、
「ありがとうございます!」
「申し訳ございません!」と、きちんと伝える。
その他相手の要求に、スグに対応したり、自分の周りから目につく
毎日過ごすオフィスの中のお掃除への取り組み等。
自転車置き場に自転車を止める時にも、日常たくさんのマナーを
守る場面がたくさんある。
電車の中でのマナーや、駅やその他で拝借する🚾トイレへのエチケット。
堅苦しいマナーより、日常で相手も自分の気持ち良くなるマナー・・・。
マナー研修を希望される企業様との、事前の打ち合わせで様々な新しい事に気付く事が多い。
結局は、人と人との根本的な”思いやり”と”優しさ”の気持ちだけだと。。
マナー研修を実践して下さった企業様とは、さらに信頼関係と親しみが増し
双方感謝の気持ちが増える。
「本日は有難うございました!」
双方、笑顔で同じ言葉が思わず出る。
そんな清々しい、心があったかくなるようなマナー研修をお届けしたいと思っています❤
koko