« ~ 今年の抱負・・・ ~ | メイン | 〜 手✋ 〜 »

~ Flower 💐 ~

2021年01月17日

コロナ過でお家時間が増えて、少しでも居心地良くリラックス出来る様に
インテリアや空間の香りにこだわったり、そして花・・・を飾ったりする
気持ちになったりと、毎日の生活の楽しみも少し変わってきている様です。
春夏秋冬の四季に咲く花を愛でると言う習慣はとても素敵ですね。

💐花の色によっても様々な効果があるようです。
・赤い色、向上心や意欲、気力、勇気を与えられる。
・ピンク、緊張感をほぐす、体内機能の活性化。
・イエロー、対人関係のストレス緩和、コミュニケーション能力の向上。
・白、心身のリフレッシュ。
・ブルー、感情の高ぶりの抑制、理性や自制心をつける。
・オレンジ、体内機能の活性化、体温の上昇。
・紫、鎮静作用に効果。

141023_18.jpg

人が花を愛でるようになった歴史は、学問的には6万年前にまで遡ることが出来るようです。
古代・ネアンデルタール人のお墓の中から大量の花粉見つかっており、大量のお花と共に
埋葬されていたとの事です。
そして、日本の園芸文化の発展は常緑樹や花木を愛でる生け花、絵画や食器や
着物のデザインその他、日用品にも植物はデザインの中心として活躍しています。

都市の発展に伴って切り花や鉢植えで屋内を彩ったり、今でも生花や
生木ににこだわって飾っている企業様に訪問するととても心が華やぎます。

そして園芸療法の効果というものがあり、情緒を安定させ、穏やかにし、
疲労を回復させるといった効果を発揮するとのこと。この変化は、血圧を下げたり、
筋肉を弛緩させたり、心拍数を減少させるといったリラックス効果もあるそうです。

誰でも、一度はお花をもらった経験はあると思います。
その時の気持ちはどうだったでしょうか。。。

お花を通して、幸せを感じられる瞬間を日常に多く取り入れていきましょう!

kokoo0020002010254032538.gif