2012年08月27日
何かを、イチから創りだすってとても難しい。。
「あっ!」と、途中までアイディアが出かけても
なかなかカタチにするのは、ホント難しい。
で、最近気になって少し考えたりしてるのが・・・・
コレ ↓ ↓ ↓
http://www.sankeisquare.com/event/kanjicontest_2nd/index.html
今年で、第3回(9月14日〆切)
実は、ちょっと応募して見ようかと思ったり。
・・・・・でもなんか過去の作品を批判するつもりはないけど、
なんか、、、広東語(中国)の漢字っぽく見えるのは気のせい???
少しくどくなってる様な・・・(ごめんなさい。。)
どうしても、二つの意味を合わせてしまう発想から入った漢字になりがち。
私も、最初頭に浮かんだのはそうだった。
なので引き算の法則で、シンプルな漢字を考えよう。
気をつけないと、人は過去の経験をどんどんどんどん
重ねて行きがちで、人からも自分からも、暑苦しくなる。。
ビジネスの場でも、今までの経験値を重ねてタップリ太った、
脂肪だらけの考えにならない様にしなければ。。
”知らない方が幸せ”な事もある。。
”素直”になれる事もある。
この創作漢字コンテストを見ながら、
ちょっと、”新卒”の様な気持ちを思い出した方が、
今の私には必要かもしれないな、と思った。
koko