« ~ やっぱり本がいい ~ | メイン | ~ Job offer ~ »

~ 日出づる国 ~

2012年11月12日


日本が"日出づる国"と言われてるのはどうして?

それは太陽は東から上って西に沈む。
アジアの中で日本は最も東に位置してる。
つまり一番最初に太陽が見えるって事から・・・。

いつまでも太陽は上り続けるだろうって意味もあるらしい。
そして、国の名前の由来が日の本、つまり日出づる国ってことらしい。

日本は第二次世界大戦後、立ち直り世界ナンバー1とも
言えるほどの経済規模を確立させた。

1902549708_20fda8c9a4.jpg

Rising Sunは日本の革命のシンボル。。。

戦前の日本の動画カラー映像!!
日本人みんなが愛国心を持っていた輝かしい時代 ↓  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=95W1-SkOzt0&feature=player_embedded#!

まあ戦争で全部無くなりまってしまったけど、
当時の小説、映画、ポスターなんか見ると
大正〜昭和初期の文化のモダンさは飛び抜けてる!
着物も、アンティーク着物のオシャレなこと・・・・

4569629156.jpg

江戸時代前半から中ごろにかけての江戸は世界最大の都市だった。
国家を発展させるのは愛国心。
現代日本が停滞しているのは国家全体の事より
自分の事だけしか考えない人間が増えたからかもしれない。

・・・・今の、自分の居場所に”愛”を持たないと輝く発展は無いかも知れない。
みなさんは、家や職場を愛していますか?

kokoo0020002010254032538.gif