2014年10月27日
先日、ある企業様をご訪問した時にこんな話をして下さった。
経営とは一体どういう意味なのか・・・わかりますか?
漢字で考えると、経営の「営」の字は「営(イトナ)む」で問題ないと思います。
問題は「経」の字です。
「経」の字は「時間が経つ」「経験」「経済」「経過」などで使用される。
時間の経過を表す「経つ」が本来の意味だとは思うのですが、
それだけでなく、何かがある度に、数ある分かれ選択肢から、
ひとつの道を選択し、その上を歩いてきます。
企業経営だけでなく、企業の中のひとつの部署・個人、
さらには私たちの人生にいたるまで、そのすべてが意思決定の繰り返しです。
つまり人生全てを「経営をしている」と言えると思います。
◎丸の内のキレイな夕暮れ!ヨシ、明日もガンバロウ。
だから、会社経営だけを難しく考えすぎたり、自分に関係ないことだと思わずに
何事も一生懸命にがんばらなくてはね。と話された。
どんなに小さなことでも、後悔しないように、
そしてより良い結果が得られるように真剣に取り組んで行く。
ひとつ一つ大切に・・・と言う事を教えてもらった。
■さて、東京はとにかくイベントが多い。。。
仕事で外出が多いので、昼間アチコチ色んな所を歩いてると
とにかくチラシや、色んな所でいろんなモノが配られる。
今週末はハロウィン・・・。
ニュースでも取り上げられ、日本のハロウィンにわざわざ
参加しにくる外国人も多いとの事。
もらったチラシで印象的だった↓↓
http://www.nakamegurobluehalloween.jp/
参加条件は仮装してること(笑)
是非、来年は東京オフィス全員で参加したい!?
koko