« ~ 神様 ~ | メイン | ~  年末・年始のステキなお仕事✨ ~ »

~  12月⛄  ~

2014年12月01日

今年もあと僅か・・・
個人的には、一年の中で一番大好きで一番幸せを感じる月です。

人生を四季に例えてみると、
若年期を「青春」、壮年期を「朱夏」、 熟年期を「白秋」、老年期を「玄冬」と
表現することがあるそうです。
もし、人生の長さが1年だったらどうなるか・・・・。
仮に人生80年として、1年(12か月)を80年で割って計算してみます。
10年は約1.5か月に相当します。

■10代(2月後半~3月)、勉学に励み、養分を充分に吸収して芽吹きを待つ季節。
■20代(4月~5月前半)、青葉が伸びゆく季節、未熟ながら希望を胸に社会に出ていく時期。
■30代(5月後半~6月)、家庭を持ち、職場でも責任が増していく。梅雨も成長の糧となります。
■40代(7月~8月前半)、夏真っ盛り、家族のため、会社のため、まさに働き盛りです。
■50代(8月後半~9月)、苦難という台風もやってきます。人生の収穫期に向けて、
 成果が問われます。
■60代(10月~11月前半)、実りの秋、子どもも独立し、第二の人生を満喫したいものです。
■70代(11月後半~12月)やがて冬、静かに人生を顧みるときです。
 落ち葉は次の世代の養分になります。

12ヶ月が1枚におさめられた年間カレンダーを自分の一生だと思って眺めてみてください。
今、あなたは人生の何月ですか?どの季節にいますか?
主観的に過ぎ去ってしまう時間を俯瞰して客観視することによって、自分の人生の長さを
考えてみましょう。残された時間の大切さに気づくことができるはずです。

🎄大阪オフィスの1階ロビーのクリスマス
%E5%A4%A7%E9%98%AA.png

あっという間に過ぎてしまうかもしれない人生。
でも、実際は80歳まで生きたとしておよそ30,000日あります。
生まれてから今日は何日目ですか?
カーネギーは言っています。「人生とは今日一日のことである」と。
一日一日の積み重ねが人生なのです。
今日一日の重さを実感し、残りの人生の長さを再認識すれば、きっと時間の使い方や
仕事への取り組みかたが変わってくるのではないか。。。

昔は、新しい事を始めることはただ楽しみで、新鮮でワクワクの気持ちしかなかったけど、
今は、全く違う様に感じる事が不思議です。

自分で進める新しい事と、周りの力で始める新しい事では、自分の感じ方や
心構えが全然違う。

今年もあと少し!皆さんも悔いのない気持ちで新年を迎えられる様にしましょう!

kokoo0020002010254032538.gif