« ~ アメリカの介護施設・・・・ ~ | メイン | ~ 最近の・・・・大阪オフィス&東京オフィス🏢 ~ »

~ 成功したいなら、思考を変える ~

2015年06月29日

日常の仕事に、なんか詰まった時に・・・・。

少し自分とは、かけ離れてるんじゃないかと思う事にわざと触れてみる。
普段は行かない良いレストランに行ったり、少し高めのハイブランドのお店に行ったり
普段、読まない本を読んだり。

もちろん一人で。
自分の内側の静けさを持つこと。

きっと、いつもと違う何かを感じる事が出来る。

~ 成功者の思考 ~
01.
楽な道を選ぶか、 あえて辛い道を選ぶか
02
.収入以上のお金を使うか、分をわきまえた生活をするか
03.
誰かのために働くか、自分のために働くか

■「お金持ちは人との繋がりを求めるが、それ以外の人は仕事を求める」
ーロバート・キヨサキ(投資家)
04.
皆と仲良くするのか、付き合う人を選ぶのか

「自分よりも優れた人たちと付き合いましょう。そうすることで
自分を成長させることができるのです」 ーウォーレン・バフェット(投資家)

05.
お金のために働くか、自分のために働くか

「若い時はお金のためではなく、学ぶために働くのだ」ーロバート・キヨサキ(投資家)

■いつまでも成功できない人は、給料が良ければ簡単に仕事を変えます。
ですが裕福な人は、働くことはお金のためではないことを知っています。
将来成功するための基盤を、若い頃に築いておくのです。
販売についての知識を得るために、営業職に就いている人もいるでしょう。
会計のことを学ぶために、銀行で働いている人もいます。

%E5%86%99%E7%9C%9F-1-4-768x1024.jpg

06.
消費癖がついているか、投資癖がついてるか

07.
貯めることを考えるか、増やすことを考えるか

「最高の資産とはお金を稼ぐ能力であり、最大の資源はあなたの時間である」
ーブライアン・トレーシー(作家)

08.
感情に左右されるか、自らをコントロールするか
■「合理的な行動ができるのは、知性と感情をうまく組み合わせてコントロールできる人間だ」
ーウォーレン・バフェット(投資家)
成功者とそうでない人のお金に対する考え方は100以上の違いがあるといいます。
特に重要な違いは、多くの人はお金のことを感情的に捉える一方で、
お金持ちは合理的に考えるということ。金銭に関わる決断を、
感情的に行うことは破産に繋がる行為。ウォーレン・バフェットは、
投資の成功はお金よりも感情のコントロールができるかどうかに関わっているといいます。
大切なのは感情に左右されず、合理的に考えること。

09.
できる範囲のことをするか、不可能と思うことに挑戦するか

10.
一人ですべてやるか、助けを求めるか

■成功を成し遂げたいと思うなら、努力は必要不可欠。
ただ、自分1人の力だけでは、大きな成功は成し遂げられません。
裕福になりたいのなら、人の助けを借りることも必要です。

お金持ちになろう!絶対目指そう!と言ってるのでなく、
同じ場所、同じ人とずーーーーーっといると、ある意味危険。
ほんの少しだけでも、違う事をすると何か変わる。

みんな、「変わりたいな」と思ってる事はあるばず。
その気持ちに素直になってみる。

ヒューマン・キャピタル・マネージメントでは、出来る限りの可能性を考え
実現し、もっともっと”人”に関する事で”変えられる事”を常に考える
仲間を増やし、社会にしっかりと貢献出来る企業を目指して行きたい。

成功とは、たくさんの意味で、幸せだと感じられる事だと思う。

kokoo0020002010254032538.gif