2012年10月11日
PMS:Personal information protection Management System
プライバシーマーク制度は、日本工業規格
「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、
個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している
事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、
事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度。
個人が取得するものではなく、企業で取得するものなので、
従業員の理解と協力が必要になります。
そこで、社内教育・研修を実施している。
ヒューマン・キャピタル社内スタッフ・派遣スタッフさんにも
年1回、理解度テストをお願いしている。
これからも皆さんの協力を得ながら、PDCAサイクルを
実施しながら更新申請をして継続している。。
日常携わる、個人情報については今後も大切に扱う事を
しっかりと心掛けます。
さて、私個人のPマークに関しては・・・・
今日たまたま、会社のカバンの中にスマートフォンを忘れた。
いつも驚かれるのだが、私の携帯の中には個人情報が特定
出来るモノがない。。。
なんせ、電話番号も、名前も、メールも一切登録されていない。
もちろん自分の情報も。。
発着信履歴も、ズラズラ電話番号が並んでるだけ。。
全部誰の電話番号かもちろん暗記している。。。
というのはウソだ(笑)
下4桁をなんとなく覚えているだけ。。。
「ん?誰だっけ・・・・」っと思いながら出る電話も結構新鮮。。
意外に?携帯を見られても、机の中を見られても、手帳を見られても
あんまり気にしない。。。
それを見ても、たぶん私のことなんて何もわからないと思う。
自分の私物荷物も少ない方だと思う。。
引越しの準備も1時間位あれば片付くと思う。
モノは、無くしてもまたいつでも買える。
・・・・本当に大切にしている事は、心の中にしか置いていない。
私のPマークは、心の中にだけ存在する。
koko