« ~ 先進国で最低の比率 ~ | メイン | ~ 億万長者 ~ »

~ 未来会議 ~

2013年05月22日


こんな記事を読んだ。

近年、大企業を中心に中国やフィリピン、インドにコールセンターや
経理、法務、人事などの管理部門業務を移管する動きが出てきている。

アジア本社の経理部門をフィリピンにおいたり、地域内の経理処理や
給与振込をオンライン上で行ったり。。。
パソコントラブルを解決するためにヘルプデスクへ電話をすると、
インドのサポートチームにつながる。給与水準や社会保障負担が低く、
英語・日本語ともに堪能な人材が多い場所に業務をまとめれば、
コストダウンにつながり経営効率もいいからとの事。

さて、これから日本はどうなっていくのか。。。。

今の、お給料の現状維持&居住地域も日本じゃなくなるかもしれない。

その時に、一歩先に進まないと未来はない。
例えば、“リーダーシップ”を取り多くの人を取りまとめる。

“リーダーシップ”と聞いた途端に「私には関係ない」と思考停止になってしまう。
“リーダーシップ″とは一部の限られた人だけが持っていればいい能力ではない。
全ての人に必要な能力ですし、訓練次第で身に付けることができる。
人を引っ張って行くと言うことは、一歩先に行動にすること。

例えば、電車で席を譲ったり、パブリックスペースのゴミを拾ったり、
自分の持ち仕事以外の仕事に、気付く人。

小さな問題を解決できる人は、次第に大きな問題を解決することができるように
なっていく。
それが、自分のキャリア形成や人生の問題を解決するためにも必要なスキルに
なっていく。

夢いっぱいのキラキラした時代、少し立ち止まって考える時代、そしてそれを
形にして行く時代。。。

年齢によって感じる感性は違うかもしれないが、きちんと自分で未来会議しながら
今、この瞬間をしっかり大切に、真剣に考えていけない。

以上、KOKOさんへ・・・

kokoo0020002010254032538.gif