2013年05月30日
女性の活躍推進・・・
安倍首相が次々に掲げた政策案。。
■「3年育休」の実現。3年間抱っこし放題での職場復帰支援
男女ともに子供が3歳になるまで子育てに専念できるよう、
「3年育休」の導入を企業に促す。復帰にあたっては、
大学や専門学校で「学び直し」ができるプログラムも用意。
■5年で待機児童ゼロとする
この5年で40万人分の保育の受け皿を用意し、待機児童をゼロにする。
3年で待機児童ゼロを達成した「横浜方式」を全国に横展開する。
■子育て後の再就職・起業支援
子育て後に再就職する人に対して、新たなインターンシップ事業や
トライアル雇用制度を活用。起業・創業時の資金援助も行う。
■全上場企業で役員に1人は女性を登用
2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする政府目標がある。
まずは役員に1人は女性を登用してほしい、と経済3団体に要請した。
ただ、3年育休と上場企業に女性役員を1人置くという提言と矛盾している
日進月歩の企業で3年も育休を取ったら、仕事で後れをとってしまう。
・・・・まだまだ。。。
本当に最近、新卒説明会でも、企業様訪問時も、登録スタッフさんとの会話でも
男性に比べて、女性の人生は、色んな節目や心配や変化がたくさんある。
変化もバラエティに富んでいる。激変人生を歩んでいらっしゃる。
勉強になる。
ヒューマン・キャピタルでは当たり前だが、毎日”雇用”の事で格闘している。
慣れすぎず、幅広くモノの見方を柔軟にし、井の中の蛙にならないように、
しっかり心掛けて情報を得る、見る、聞く、考える。。。反省もしっかりする。
女性に特化した、最前線の情報を受けて発信して・・・そんなカッコイイ会社を
目指したい。
”ヒューマン・キャピタル・マネージメント”の意味・・・
しっかりと毎日考えて、名に恥じないように意識高く皆で頑張って行きたい。
koko