2014年11月17日
会社の行事として、社内勤務のサブコーディネーターのランチミーティングを行っている。
社内の会議室でする場合と、年2回程度だがきちんとしたお店で気を引き締めて
行う場合もある。
今回は👇ル・ポンドシェル様の個室でフレンチを頂いた。
http://www.pont-de-ciel.co.jp/
ランチミーティングの時は食事をしながらなのでメモは取らず、
過去のことを振り返る反省はもちろん大事だが、これからのことを明るく楽しめる
イメージを共有できる場所にしている。ネガティブよりもポジティブな内容のほうが、
食事も美味しくいただける。
普段とは違ったところで話すことによってリラックスした雰囲気や、
好きなものを食べながらの会話から新しい発想が生まれるといったことも期待出来る。
仲の良い先輩や後輩だけでは、刺激が足りないこともあり、時々(苦手意識のある)上司や
仕事のことも含め、お互いの自由な意見交換ができればより円滑なコミュニケーションも
可能となる。難しいことよりも楽しくイメージできること、こうなったらすごくうれしいというような
イメージを共有できる場にすることを意識して行っている。
そして最近はお酒をあまり飲まない人も増えているので、仕事が終わった後の付き合いの
お酒が苦手な人も、ランチであれば気楽に参加出来る。
会社としてのランチミーティング。
美味しい物が美味しく食す事が出来るように、きちんと仕事をする。
次回のランチミーティングをより良い会に出来るように、皆で仕事を頑張って行きたい。
さあ、TOKYOでも来年開催しなければ!!楽しみです。
koko