« ~ meat 🍖 ~ | メイン | ~ schedule帳📖~ »

~ バーナム効果 ~

2017年08月16日


バーナム効果とは・・・

占いや血液型による性格診断等、だれにでも該当するような曖昧で一般的な性格や
まさに自分のことだと思いこんでしまう事。。。

"we've got something for everyone"<誰にでも当てはまる要点というものがある>

例えば、「血液型がA型だから几帳面」等を指す。

人の悩みを一般的に大きく分けたら、

「お金の問題」「人間関係の問題」「健康上の問題」の3つに集約されるとの事。
他、「仕事上の問題」もありますが、これは「お金」「人間関係」のどちらかに
振り分けられることが出来るとの事。

20940961_01_pr1%5B1%5D.jpg

バーナム効果としての使い方として、「健康上の問題」を例に挙げると
特別、すごく元気良さげには見えない相手でも、
「今日、すごく顔色が良くて活き活きしているけど何かいいことあった?」と
声を掛ければ、仮に相手に何もなくても、相手は嬉しい笑顔を見せると言います。

ただネガティブに使うことでも、その効果を発揮してしまう。
「今日、なんかしんどそう。顔色も悪いし、、、。」と言おうものなら、
仮に相手が元気だとしても、相手にネガティブな出来事を思い出させてしまう
効果があると言います。

本当にそう思っても、やはり相手にマイナスな言葉を伝えるのはあまり
良くない事かも知れません。
毎日のオフィス内を明るくする上でのバーナム効果は習慣化して
プラスに働く一言を言う事で、自分も元気になれるかもしれません。

自分にも、相手にも、マイナスよりプラス!!常にそう心掛ける事が
少しずつでも好転して行くきっかけになると思います。

kokoo0020002010254032538.gif